■定期演奏会は盛会裏に終了しました。


   
去る11月3日(日)に開催した定期演奏会は、函館や札幌など県内外多くのマンドリン仲間が集い、盛会のうちに終了しました。
 
   マンドリンオリジナル曲のほか、ラテン、ボサノバ、ポップスなどバラエティに富んだ曲構成で、来場者に肩の凝らない気軽な感じで楽しんでいただきました。

   ご来場者の皆様には、ご多忙の中お越しくださいまして、大変ありがとうございました







What's new(新着情報)

 ・  2025. 4. 1NEW   メンバーのページに第35回定期演奏会のパート譜を掲載しました。
 ・  2024. 4.2   メンバーのページに第34回定期演奏会の楽譜を追加掲載しました。
 ・  2024. 3. 16   メンバーのページに第34回定期演奏会の楽譜一式を掲載しました。
 ・ 2023.11.15  Archive(活動記録)のページに、第33回定期演奏会の音源を全曲アップしました。
 ・  2023. 9. 7   メンバーのページに第33回定期演奏会の楽譜一式を掲載しました。
 ・  2022. 12. 30  活動記録に第32回定期演奏会の音源をアップしました。
       〃      活動記録に第21回東北マンドリンフェスティバルの映像(YouTube)にリンクをはりました。

 ・  2020. 8. 1  当楽団は、函館北方マンドリンクラブとの長年に渡る交流により、青森・函館ツインシティ推進協議会
   (会長:青森市長、事務局 青森市企画部企画調整課)から表彰されました。
 → 表彰状

 


■こんなコンサートはいかが?(作 平野忠) 

      表 紙


 
其の1 指揮棒がおでんになっている。

      小腹が空いた時につまみながら指揮できる。
      非常にリラックスした状態。
      ただ熱が入って振り回すとタネがあちこち飛んでいくことが難点。
      美佳ちゃんの髪に糸コンが飛んで石山さん爆笑

 
其の2 コンミスの衣装が小林幸子になっている。

      舞台が一気に華やかになり拍手喝采!
      演奏も一段と盛り上がります。
      難点は後ろの人が全く見えなくなること。

 其の3 ティンパニが五右衛門風呂になっている。

      ゆったりリラックスした演奏が期待されます。
      牧野さんは小原庄助状態でごきげんです。
      高村さんが弾けなくて困っています。

 其の4 最後は楽器が全員スコップになっている。

      スコップ三味線ならぬスコップマンドリン。
      小さいスコップから中、大スコップ、ベースはママさんダンプ。
      当然ピックは栓抜き。
      非常に歯切れが良い演奏が期待できます。
      唯一の弱点はメロディーを弾く人がいないので
      メロディーを口ずさみ、つまり口マンドリンでやらねばならない。

      裏表紙



■picture(画像)

 ・ 第30回定期演奏会(2018.10.28)で会場ロビーに掲示した過去の定期演奏会ポスターをご覧いただけます。

     ロビーの模様


■Youtube(動画)

 ・ 第14回定期演奏会(2002.11.3 リンクモア平安閣市民ホール)、第28回定期演奏会(2016.11.13 リンクモア平安閣市民ホール)、第18回東北マンドリンフェスティバル(2015.09.20 山形県)、第21回東北マンドリンフェスティバル(2022.10.9 宮城県)での演奏をご視聴いただけます。

      
    ユーチューブ ピッコーラ・マンドリーニ」で検索してください!


■楽団の団員募集中

 ・ マンドリン、マンドラ、マンドセロ、ギター、ベースの各パートを募集しています。
    お問い合わせは vacance2020@icloud.com まで。